Profile

1988年4月から広告代理店勤務、
2003年4月から個人制作事務所を立ち上げ。
(適格請求書発行事業者として登録しております)
- Planner: 広告、イベント、CM
- Writer: 広告全般、映画・サブカル論
- Graphic Designer: 広告全般
- Web Designer: 宣伝、ECサイト
- Videographer: プロモーションビデオ、Webビデオ
- Photographer: 印刷・WEB用
広告プランナー・コピーライターを手始めに、グラフィック・WEBデザインを手がけるようになりました。
フリーランスとなってからは広告分野だけでなく、映像分野にも進出。デジタルビデオ、写真の撮影も行なっており、マルチクリエイターとして広くオファーにお応えしています。
Career
これまで世に送り出した表現物は
あくまでも「仕事」であって
「作品」ではありません。
主役はお得意先であり生活者。
生涯裏方のクリエイター稼業。
お得意先会社や商品の知名度アップ、
集客・売上げアップのために
責任を持つことを誇りに。
History as a Creator
個人制作事務所
2003 - 現在
現在、フリーランスとして鋭意活動中
- 地域に根ざして経営する小規模事業社(者)の宣伝・広報支援全般
- 劇場用映画作品のWEB宣伝の展開企画、公式サイト構築、有料動画配信
- 地方発映画祭の公式宣伝、フィルム・コミッション、フィルムライブラリーの広報支援
- 映画専門誌、ムックの編集協力、原稿執筆
- ブライダルビデオの制作、上映
- ホームビデオの一般向けダビングサービス
- ストックイメージ素材の制作
広告代理店勤務
1988 - 2003
大学在学中から広告代理店に就職
- 都心型ファッションビル、郊外型メンズショップ、自動車販売店などの販促計画立案、クリエイティブを担当
- 電力会社の電化利用促進キャンペーン、イベントの企画立案、パブリシティ展開、クリエイティブを担当
- 大手家電量販店の販促キャンペーンの企画立案、クリエイティブを担当
- 広島県、広島市の観光広報(ポスター、年間広報誌)を担当
- 大手携帯キャリアの販促クリエイティブを担当
History of My Office Name
マインドスケイプス
2013 - 現在
クリエイティブは時代や会社、商品、そして生活者の“心象風景”を映し取って変遷するものという想いから、独立10年を機に新しい屋号にしました。
楽志久
2003 - 2013
映画『けんかえれじぃ』(監督:鈴木清順・脚本:新藤兼人・1966年・日活)の劇中にある一節にインスパイアされて屋号を命名。お得意先の会社や商品の“らしく”を表現し、生活者一人一人の毎日に“らしく”を実現したいという想いを込めました。
Awords
広告代理店時代
- 広島広告企画制作賞(ポスター広告)
- 中国新聞広告賞(新聞広告)
フリーランス時代
- 東京ビデオフェスティバル(佳作)
- 市民がつくるTVF(市民賞)
- ふるさとビデオ大賞(審査員特別賞)